天の川見たら人生変わった
- 人生初の天の川
- どんなカメラがあればいいの?
- 準備する物
- 光害に気をつけて
- カメラの設定
いつかTVで見た景色が、バシッと目に入ってきたのを覚えている。田舎育ちのせいか、自然はいつもそこにあるから全く興味がなかった!笑
しかし気付いてしまった。こんなにもキレイな世界があったのか!しかもいつも見ているこんな近くに!
最初に見た夜空に浮かぶ天の川の光景は今も忘れられません。それがこちら!
ドーン!!!!!

少しぼんやりしていますが、これが一眼カメラを買って初めて撮った天の川の写真です。
さぁ、肉眼では見ることのできない世界に浸ってみようではないか!
満点の星空をカメラに収めるのは、カメラをやっている人ならきっと一度は思ったことがあるでしょう!肉眼では見る事ができない遠く宇宙の彼方にある天の川を一眼カメラなら撮影できる☆
この天の川を撮れるというだけでも一眼を買う意味はあります。僕はこの為だけに買いました!笑
撮り方も実は意外と簡単で、プロ用の高い一眼カメラを買う必要もなく入門型のカメラでも撮る事は可能です。
どんなカメラがあればいいの?
- レンズの付け替えができる
- 長時間露光ができる
APS-C以上のセンサーサイズであればオッケー。僕の使っているカメラは富士フィルムのxt20というカメラですが、そんなに高価なカメラではないです。これが初めて買ったカメラなんですが、3年くらいずっとこのカメラで撮っています。レンズの付け替えと長時間露光ができるカメラであれば何でもオッケー!
なので携帯電話などレンズの付け替えができないカメラでは撮る事が難しいということです。最近の携帯のカメラは広角の外付けレンズやアプリなどで長時間露光できるみたいですが、なかなかキレイに天の川を撮る事は難しいでしょう…
準備する物
- カメラ
- 三脚
- 明るいレンズ
あと必要な道具は、カメラを固定する三脚とF値の小さい、F2.8くらいまである明るいレンズがあれば準備オッケーです。

ちなみに付けているレンズは、fx16mmの広角単焦点レンズです。フルサイズ換算24mmくらいですが、これくらい広角であれば天の川も十分カメラに収まるでしょう!たまにもっと広角域のが欲しくなる時がある…笑
しかし、f値が1.4の超明るいレンズ‼︎夜景撮影にはもってこいの広角レンズ!
三脚に関しては、良いのを言えばキリがないけど安定性も抜群ですし水平、高さの調節が超楽なので良いものを買った方が良いです。僕が使ってるのは、
3000円の激安三脚!笑
すでに三脚の足はとれて全部なくしました!笑
それでも最悪、天の川を撮る時はカメラがブレずに安定さえしておけば良いので激安三脚でも普通に撮る事は可能です!
光害に気をつけて
撮影場所も結構重要で、工場や街の灯りが少ない場所であればどこでも大丈夫です。星というのはすごく小さい光です。星よりも明るい光がある場所だと、その光が邪魔をして星が映らなくなってしまいます。

例えばこの写真、雲の間からの星がキレイだったのに街の灯りがまぶしすぎて星がほとんど映っていません…
なのでできるだけ光害のない場所で撮影しましょう。
カメラの設定
撮影器具と場所が決まったら、あとはカメラの設定だけです。基本の設定は、F値1.8〜2.8、シャッタースピード15秒〜30秒、iso感度3000〜5000くらいでいいと思います。
もし撮ってみて明る過ぎる場合は、iso感度を低くします。

この写真は月の光が明る過ぎて星が全く写らず白とびしちゃっている状態です。こうなってしまってわ何を撮っているのか全くわからない!笑
もし撮ってみてこの様に真っ白になった場合、iso感度を少しずつ下げていきます。
iso感度は機械的に明るくしてるだけなので、iso感度を爆上げするとノイズが入りキレイな写真に仕上がりません。低ければ低いほど画質は良くなります。
逆に暗すぎる場合は、シャッタースピードを長くするかiso感度を高くします。

ほぼ真っ暗です!笑
この様な時には、シャッタースピードを出来るだけ長く設定します。それでも暗い場合、iso感度を少しずつ上げていきます。
この設定を変えるのがめんどくさいという人もいますが、カメラ撮りだすと意外と楽しいですよ。少し設定を変えるだけでもまた違う写真に仕上がります。
また背景を決めるのも面白くて、ただ天の川を撮るだけではつまらない!背景にある物を意識すると格段に楽しさUPです。


人が入るだけでも面白い写真になってませんか?笑
ちなみにInstagramにあるようなコントラストの高い色鮮やかな写真を撮りたい時、こればっかりは画像編集ソフトが必要です。僕はカメラがあれば色鮮やかな写真が撮れる物だと思ってました。
しかし!そんな甘くなかった!笑
せっかく天の川を撮っても、

あれ?こんなもんなの?全然Instagramのと違う…
なんじゃこりゃと思い…すぐ友達に聞きました。
僕「もっと色味ってでないの?」
友人「でないよ!」
僕「えっ?」

友人「編集ソフト買いな。」
マジかよ!急いで編集ソフト買いました。
ちなみに編集に使っているソフトは、Lightroomで編集しています。

…感動。これぞ思ってた写真ではないか!
実は、カメラというのはそもそも、そこにある物をキレイに鮮明に写す物。編集ソフトはキレイに撮った写真を実際の色に近づける作業。勉強になりました。これで自分の思った通りの写真にできます。
この編集ソフトを人は加工と呼んだりしますが、これを加工と呼ぶのなら携帯で撮った写真なんて全て加工された写真です。自分の思う通りの写真になればそれでいい!
写真を撮るにあたってそんな大層なカメラを買う必要はナッシング!レンズの付け替えができるカメラと明るいレンズ、カメラを固定する三脚があればあとは簡単。シャッターを押せばいいだけです!それだけで満点の星空を自分のものにすることができるのです。
そして、撮った写真は世界で一つしかないあなただけのたった一枚の写真なのです。
最後に今までで撮った写真の1番のお気に入りはこちらです!

どうや!いい歳したおっさん二人が天の川を観て黄昏れる様!笑
これは二年前くらいに友達と撮った山口県の秋吉台の写真です!天の川をバックにして、二人のカッコつけ方がなんとも言えない!笑
ほぼ編集はしていません。なのに良い感じに撮れためちゃくちゃお気に入りの写真です( ^ω^ )
こんな写真撮りたいと思いませんか?
一眼カメラがあればこんな景色があなたの物になります!
次はどんな景色が待ってるかな^^
それではまた、写真載せます。

https://ashibaca.com/wp-admin/post.php?post=409&action=edit
コメントを残す